少し前の話になりますが、自分ち近所にある「丸子アルプス」から「焼津アルプス」を八の字を描くように上り下りをするコース。一周約40km、累積標高約3,000mを二周する企画に参加しました。 ※ 地元の山々に「~アルプス」って名付けるのはどうしてなのだろう? 山容が本物のアルプスと似ているわけでもなく、山が連なっているだけ...
RECENT ARTICLES
「トレニックワールド100mile彩の国」の試走に行きました。 とは言っても、自分は参加せず。〇ッチーと〇井くんが参加するためのお付き合いです。 ボクが参加した数年前はGPSデータがなく(あったのかな?)、コースを示すマークの数も少なかったことから、レース中にロストすること数度、何十分も無駄にしたものです。 けれど現...
明るくなるちょっと前にA6エイドに到着する。 ここからは小さめな山を3つ登れば最後のエイドに到着する。最後のエイドからは平坦なロードだから、もらったようなものでしょう♪ あれこれ準備していると、スタッフさんか他のランナーさんかから「最後の山は、標高は低いけれどハードだ」みたいな声が聞こえた。 当たり前だが、簡単には行か...
下りきったらA4エイド。 エイドに到着したら、やることがいろいろある。 ジェルなどのゴミを捨てる、ジェルを前ポケットに詰め替える、状況に応じて必要なウェアの出し入れetc‥ いつもは、疲れもあって忘れてしまう作業も多い。特にゴミ捨て。ゴミ捨てを忘れて次のエイドまでゴミでパンパンに膨れ上がったランパンで走らなければならな...
エイドでドロップバッグに用意してあったジェルなどを新たに持つ。 ただ、ドロップバッグのある唯一のエイドが66km地点と言うのがちょっと不満。 約1/3地点にあるエイドなので、残り2/3分の補給食を携帯しないとならない。 自分は1時間に1個のペースでジェルを摂取していたから、およそ20個以上を新たに持つことになった。 こ...
朝の4時にスタートなので、まだ暗い。 心配されていた寒さは思ったほどでもない。 ちょっと考えて、シャツの上にレインを羽織り、下はランパンのままでスタートすることにする。 スタート前に必携品を忘れたのに気づく。あわてて取りに戻って最後尾からの出発となる。 しばらく舗装路と林道の坂道を上る。鼻呼吸を意識して、無理にペースを...
◆ 熊本まで移動 最初は飛行機で、と考えていたが乗り合わせの悪さや、全体の移動時間を考えると新幹線でも大差ない、と思い新幹線で移動。考えようによるが、自分は楽だった。 ◆ バスで会場に移動 「新八代駅」から事前予約したバスに乗って会場に移動。幸い乗り物酔いもせず(危なかったけれど)、無事会場に到着。 ◆ 受付&荷物チェ...
昨年、「球磨川リバイバルトレイル」の参加を申し込んだ。 しかし、すっかり日常化した新型コロナウィルスによりあえなく延期。 次回予定は翌年(つまり今年)の3月となった。 今年は今年でオミクロン株による感染拡大により熊本県でもまん延防止措置が発令されていた。 仕方のないことだけど、この類のイベントは外国と比べると、開催に及...
「球磨川リバイバルトレイル」に参加しました。 球磨川コース(172㎞/累積 約9300m) タイム:30:27:51 順位:12位 何となくの感覚で、32時間くらいでゴールできればいいな、と思っていた。 だから、自分の実力からすれば割とよい結果だった。 順位だって50オーバーにしては中々~。 コロナ禍で行われる数少ない...
「トップアスリートが実践 人生が変わる最高の呼吸法」 どうやら人は呼吸の適切な仕方‥人は呼吸をしなければ死んでしまうのだから適切も何もないような気がするが‥ともかく正しい呼吸法を身につければ様々な効用があるらしい。 運動パフォーマンスがあがる 睡眠の質が良くなる 太りにくい体質になる 総じて健康になる まぁ、すべてが劇...