■ 後半~ゴール A7“長念寺”はライトアップされていてキレイ。 しかし、問題発生。お腹の具合が悪くなってきた。 個人的ではあるが、おなかの調子の良し悪しについてはひどく過敏になる傾向がある。 何かしらの兆候があると、ほんの少しのことでも気になる。これが地獄への始まりだった。 疲労もたまってきて、食欲が減退してきたこと...
sokosokoの記事一覧
FTR100に参加。 タイムは19:00:03。順位は多分33位。 タラればを言ったらきりがないが、もうちょっと上手く出来る子だったはず。 ■ 大会前 100キロの大会ってあまり出たことがないので、ペース配分が分からない。 そもそも、アップダウンのあるトレイルランニングのイーブンペースっていまだに分からない。 「これく...
島田大井川マラソンに参加。 タイムは3:00:41。 自信は全くなかったので、その割には、といった結果。どうせならサブ3になれればよかったけど。 ■ 大会前 10月初旬にフォームの変更を意識し始めて約3週間。 カラダの動きはぎこちないまま。これまでとは違う動き方をするのだから疲労も多い。 実際、大会前に30km走、20...
フォームについては、あまり深く考えたことはありませんでした。 走り続けていれば自ずと最も合理的なフォームに行きつくんじゃないかな、って思うタイプです。 というか、川の流れに身を任せたいタイプです。 しかし、イチローは年を重ね、カラダの状態が変化していくに従い、バッティングフォームを変えていったという話を聞いたことがあり...
◆ アパリゾート上越妙高(52km)まで 補給をして走り出す。しばらく走るも調子が上向く気配はない。上りが苦しい、足上がらない、いつもだけど。それにしてもひどい。 あれこれ原因を考えてみる。 ・ 水分不足:思い当たるかも‥ ・ エネルギー不足:ないこともない ・ 疲労抜きの失敗:問題ない気がするが確証はない ・ オーバ...
「信越五岳トレイルランニングレース100マイル」に参加しました。 結果はDNF。自然の家69kmくらいで早々に脱落してしました。 いや、むしろよく69kmまで行けたなぁ、くらいの出来です。 現に清々しくリタイア申請しましたもの。 そして、DNFの際によくある、「自分のクルマに帰るまでメチャ時間かかる。これなら走っていた...
◆ 復路 このまま来た道を帰ります。 帰り道だし、一応下り基調だし、ということで心も少しだけ軽くなる。 井川ダム辺りで夜明けを迎える。 いつものことだけど、補給食については軽く見積もっていた。暑さでジュースをたくさん飲むからそれでカロリーは足りるかな、と思っていたけれど思った通りにはいかず、〇っちーにいくらか恵...
2週間ほど前になりますが、〇っちーからのお誘いで「畑薙100マイル」を行いました。 ダム好きか地元民以外で知っている人は少ないと思われる「畑薙ダム」 山登りする人はちょっと知っている「畑薙ダム」 TJAR好きならほぼ知っている「畑薙ダム」 TJAR:トランスジャパンアルプスレースで、多くの山々を上り下りしてき...
■ 終盤 5時間くらい経過して、ちょっとペース維持が怪しくなってきた。 キロ10秒くらい遅れるラップがチラホラと見受けられる。 小エイド前後の緩い坂道は想定内だが、これまでフラットと思っていた箇所の勾配が気になるようになってきた。ここら辺で、ガチ勢の一人に周回遅れにされる。 そろそろカフェイン投入を考え始めるが、エイド...
■ 当日 約3時間かけて会場に到着。クルマから降りた途端に暑いな。 会場で着替え。スタート30分前から開会式。これまた暑い。まだ9時前だけど大丈夫かな? 開会式が終わりスタートゲートに並ぶ。 前の方には速そうなランナーがゾロゾロ。 シューズはNIKEのヴェイパープライやアルファフライ ランシャツは、TVで放映される有名...