◆ 復路 このまま来た道を帰ります。 帰り道だし、一応下り基調だし、ということで心も少しだけ軽くなる。 井川ダム辺りで夜明けを迎える。 いつものことだけど、補給食については軽く見積もっていた。暑さでジュースをたくさん飲むからそれでカロリーは足りるかな、と思っていたけれど思った通りにはいかず、〇っちーにいくらか恵...
未分類
Category
■ 引き続き2周目へ 余分な距離を走ったとはいえまだ序盤。 ペースは今のところ安定している。 1周目を走り切って松原スポーツ公園に戻るも気持ちの整理はついていない。 しかし、明け方4時に止めても、どこにも行く当てがないのもあり2周目に進むことにする。 もしかしたら、気分を持ち直すかもしれないし。 しかし、やっぱりという...
いやいやとは言え、ある対象に意識を向けると、それなりに有益な情報なりキッカケなどが自分の目の前に転がり込んでくる、というのはよくある話。 先日、本屋さんでランニング雑誌を立ち読みしていると、50歳台のランニングについての記事があった。 世の中は広いもので、50歳台でも2時間30分台でフルマラソンを走ってしまう人がいるら...
「トレニックワールド100mile彩の国」の試走に行きました。 とは言っても、自分は参加せず。〇ッチーと〇井くんが参加するためのお付き合いです。 ボクが参加した数年前はGPSデータがなく(あったのかな?)、コースを示すマークの数も少なかったことから、レース中にロストすること数度、何十分も無駄にしたものです。 けれど現...
昨年春先から新型コロナウイルスによる感染者が出始めてから、世間の行動様式はすっかりと変わってしまった。人が集まるようなイベントもことごとく中止や縮小となってしまい、ランニングに関する大会もそのほとんどが無くなってしまった。 個人的にはレースへの参加が走ることに対するモチベーションではないので、大会に出る予定はなくても構...
弁天島駅から折り返し。 強風向かい風の影響はなくなり、行程の半分を過ぎた、という意識も相まって足取りは意外と軽い。 浜松まで戻ってからファミレスでようやく座って食事をする。 追い風ということもあり数年来の寒波~っ、というほど寒さを感じるわけでもないが、まるっきり寒くない‥わけでも無い。 暖かい部屋で暖かいものを食べてい...
とくに何事もなく走っています。 是か非かはともかくとして、現在のところ出社制限はないため、朝走り、普段と変わらず出勤し、退勤し、週末多めに走る、を繰り返している。 変わったことと言えば‥ ・ 家から出たらマスクをするようになったこと ・ 手を洗う回数がこれまでの数倍に増えたこと ・ オンライン飲み会をやってみたこと ・...
期たるべき静岡マラソンを前に、フルマラソンへの耐性がすっかりなくなったことが判明してしまった。 まぁ、そもそも、もうフルマラソンには出ないつもりでいて、100マイルのような長いレースだけでガンバロウ、って思っていたから、耐性がなくなるのは半ば承知のこと。 だけど、フルマラソンと100マイルは、因果関係はなくても相関関係...