「もうちょっと頑張って走ってみよう」期間中により、もうちょっと頑張って走っています。 オードリーの若林さんが著書で「ネガティブを潰すのはポジティブではない、没頭だ」と言っていました。 とかくネガティブ思考な自分なので、走る理由もこの言葉に近いと考えています。 というわけで、走る距離を伸ばしたことにより精神安定上は効果が...
ライフ
Category
冷水シャワー続けています。 少ないながらも数人の方に公言をした以上、3日坊主もカッコ悪い ◆ 態勢を変えてみた これまで座位の状態でシャワーから打たせ湯的に冷水を浴びていた。 うなじや頭に直接冷水が掛かっているから、しばらくすると局所的に痛みが増すし、他の部分(手足など)にあまり水が掛からないから効果も薄そうに感じる。...
冷水シャワーを始めた こんな本を読んだ。 「ICEMAN 病気にならない体のつくりかた」 ヴィム・ホフというオランダ人について描かれたこの本。 ・ 60歳くらいのおじさん ・ 細かく砕いた氷に首まで埋まって2時間弱、い続けられる ・ 北極圏でフルマラソンを走ることが出来る。ランパン一丁&サンダルだけで ・ やはりパンツ...
大腸に腫瘍が出来て、内視鏡手術を行った。 “腫瘍”・“手術”などというキーワードが並ぶと「まぁ、お気の毒に‥」という反応がありそう。 しかし、ガン的なものだけど、ガンじゃない。でも、良性でもない。 こういう病状までもシリアスにならないフワッと感が自分らしいと言えば自分らしい。 幸い発見が早く、比較的小さいものだったので...
「赤穂ウルトラマラソン」が終わって2週間経ったけれど、走るとまだ脚にはりがある。 レース後、ここまでダメージを引きずった記憶がない。年を重ねたことによる回復の遅れだろうか? そのせいではないだろうけれど、朝ラン中の農道で転んだりする。ヒジ、腰、手のひらなどに擦り傷多数‥。 他ランナーはこんなに頻繁に転ぶものなの? 小学...
◆ 回復期 無事5日間のファスティングが終了した。 健康になったか、デトックスの効果はあったか、はいまいちハッキリしない。 今までひどい不健康な生活を送っていた「太っちょ中年男性」だったら効果が実感できたかもしれない。だけど、これまでもまぁまぁ健康的な生活を送ってきたつもりなので、変化も少なかった(に違いない)から気付...
◆ 準備期 1週間前からカフェインを抜くためコーヒー、お茶の類を飲まないこと。さらにパンやうどんなどの小麦粉系の炭水化物、甘いモノなどは控えること。 2日前から肉や魚などの動物性たんぱく質を控えること。 などが、準備期に必要。 以上は「酵素ドリンク」を購入した際、ファスティングに関する冊子に書いてあった。 回復期よりも...
断食のことを最近ではファスティングというらしい。 なるほど「断食」というといくぶん宗教的なにおいもするし、ひたすら自らを追い込み、時として死をも連想してしまいそうなメチャハードな印象を受ける。 かたや「ファスティング」と言えば、エンジョイしながらヘルシーにダイエットしちゃうぞ♪的な軽いノリで出来そうな気がする。 軽い方...
雨が続く‥。今年の梅雨はやけに降る気がするが気のせいだろうか? 基本的ルールとして、「雨降りの日は走らない」と決めている。 雨の日に走ると、休足日がなくなり、走ることそのものをやめてしまいそうな気がするから。 でも、これだけ毎日雨が降ると、そもそも走ることが出来る日が無くなってしまうので、小雨程度なら走っている。 話は...
久しぶりに書いてみました。 新型コロナウィルスの影響により、あらゆる大会が中止となりました。 色々な大会に出まくっているわけでは無いボクですが、影響はゼロではなく‥。 ⦿ ontake100 ➔ 中止 ⦿ 焼津みなとマラソン5km ➔ 中止(成り行きで出ることになっていた) ⦿ チャレンジ富士五湖100km ➔ 中止(...