静岡市内はめったに雪は降らないんですけどね。(最近の大寒波で一瞬風花が舞った) ここのところ激さむです。 冬の朝ランはウェアリングに毎年悩んでいます。 出がけに寒いと走るの止めちゃいそうだし、走っている間に暑くなりすぎると不快だし‥。 それでも長い期間を経て、着るものに対しては大分洗練化されました。 そして最後まで解決...
ラングッズ
Category
休日は、いつもと同じ時間に起きて走り出す。ここのところ清水駅まで行って帰っての約40kmをのんびり走るのがマイブーム。 以前は平日より起床時間を遅くして走っていた。“いつもより遅い”というのはある意味イレギュラーな出来事にはなる。 個人的にイレギュラーな出来事は、“やる気”をそぐトリガーになる場合が多く、「走るのめんど...
できれば走るときもオシャレな格好をしたいのは、ボクの希望です。 もともとトレイルランニングを始めた要因の一つは、ロードランナーに対するイメージがあったからです。 ・ ノースリーブのランニングシャツ ・ きれっきれのランパン ・ ペラッペラのランニングシューズ ・ 鬼の形相で高速移動 ・ スピード、筋肉、心肺機能などに異...
いままで、走りたい欲望と、健康志向的な緩やかさで、特に問題意識もなく走っていたけれど、やはりランニングにかけられる時間や置かれている状況など、もろもろのボクの保有資産を考えたとき、ある程度効率的にシステマティックにやっていかないと、個人的に満足できる走り方は出来ない。 では、どうすればよいか?ムチャクチャに走ったところ...
先日の「トレニックワールドin彩の国100マイル」では‥ ・ 電解質入り水のボトル ・ 水に溶かした粉飴を入れた市販のペットボトル ・ 予備&カラダにかける用の水を入れたソフトフラスク の容器を使用した。 長い間、水分はソフトフラスク、粉飴用はペットボトルかソフトフラスクを使用していたのだけれど。 ソフトフラスクは臭い...
ここ数年のレースにおけるエネルギー補給方法は 「水に溶いた粉飴」 だった。 メリットとなる理由があって、そこに行きついた。 メリット:安価であること・水で溶かすことにより余分な雑味(フレーバー)が無くなること・ゴミが出ないこと それなりに満足して使っていた。 しかし、最近、「マルチトランスポーター法」なるものを耳にして...
ボクは近視で、少し乱視が入って、順調に老眼が進行している。 「メガネメガネ‥」と手探りで探すレベルではないけれど、山の中を裸眼で走ることが出来るほど良くもない。 街中ですれ違った、きれいな女の子がぼやけて見えず、過ぎ去った後に「あっ、きれいな子だったかも」と歯噛みするレベル。 ということで、トレイルランニンググッズで最...
ここ1年ほど、トレイルでは「lasportiva ヘリオスSR」を履いている。 軽くて操作性が良く、グリップもきく。割とクッション性もいい♪そして何よりもフィット感が良い。いわゆるボクにとってのシンデレラシューズだ。 メーカーHPでは、短距離用シューズとして推奨されているけれど、100マイルレースでもとくに問題なく走れ...
ラン企画「月例100マイル」を行う上で、絶対に外せないのが「コンビニエンスストア」 エイドで必要なものが揃えられるレースと違い、補給食や水分を自前で調達しなければならないラン企画では、あらゆる時間帯に、たいていの悪天候下でも開店していて、大概のものは揃えられる「コンビニ」の存在は何にもまして必要最低条件となる。 居心地...
先日、ATCstore主催のランニングイベントに行きました。 まぁ、それは無事に済んで、その後お店に寄ったのだけど、そこで店主ちゃんより耳寄りな情報をゲット。 Answer4の「Focus Light」が店頭販売されるとのこと!? このザックについては、UTMFでトップ選手の何名かが使用しているのを見て、気にはなってい...