◆ 復路 このまま来た道を帰ります。 帰り道だし、一応下り基調だし、ということで心も少しだけ軽くなる。 井川ダム辺りで夜明けを迎える。 いつものことだけど、補給食については軽く見積もっていた。暑さでジュースをたくさん飲むからそれでカロリーは足りるかな、と思っていたけれど思った通りにはいかず、〇っちーにいくらか恵...
ラン企画
Category
2週間ほど前になりますが、〇っちーからのお誘いで「畑薙100マイル」を行いました。 ダム好きか地元民以外で知っている人は少ないと思われる「畑薙ダム」 山登りする人はちょっと知っている「畑薙ダム」 TJAR好きならほぼ知っている「畑薙ダム」 TJAR:トランスジャパンアルプスレースで、多くの山々を上り下りしてき...
少し前の話になりますが、自分ち近所にある「丸子アルプス」から「焼津アルプス」を八の字を描くように上り下りをするコース。一周約40km、累積標高約3,000mを二周する企画に参加しました。 ※ 地元の山々に「~アルプス」って名付けるのはどうしてなのだろう? 山容が本物のアルプスと似ているわけでもなく、山が連なっているだけ...
おととし3月くらいにも行った「GoTo高尾 100マイル」。今回は第2回目です。 前回の記憶としては「とにかく寒かった」という印象しかない。 前半は大雨でずぶ濡れになり、夕方雨が上がったあたりから気温が低くなり、夜半には氷点下までになった。 天候に伴って疲弊度合もいつも以上で、精神的にも随分とやられた。 今回は同じ轍を...
2週間ほど前の話。 一応、カラダへの憂いも無くなったので、ほぼ年1回のテント泊に行ってきました。 テント泊への欲求が年一回ほどのボリュームしかないのと、テントや大きなザックを買ったからには、せめて年一回くらい使わないとMOTTAINAI、との理由から。 行先は「櫛形山」。今年の春にトレイルランニング形式で行ったとき、広...
場所:安倍川駅前約1.3kmの周回コース 時間:5:00スタート ペース:キロ5:10くらい 距離:80キロ ◆ スタート~10キロくらい スタート後、しばらくゆっくりと走りだんだんとペースを上げていく。早朝で気温が低いことと、気負っているせいかペースが速い。大体キロ5分前後。 その後もペースが安定せず、当初の予定ペー...
コロナ禍になってから開催されるマラソン大会が少なくなった。 それでもいくつかは開催されている大会もあるのだが、もともと、競技性があるものへの参加意欲が薄いため、開催予定の大会のうわさを聞いても「ふ~ん」と聞き流す程度で終わってしまう。 走り始めた動機や性向からして、誰かと比較するでもなく行為の表明でもない(&怖気づく)...
8月20日より「緊急事態宣言」が発令された静岡県。 もともと公私ともに限定的な世界で暮らしているので、普段の行動もそれほど変わらない。 「100milelife」ともすっかりと疎遠になっていたので、ここのところの活動記録など ◆ 夏季休暇中 最低年一で行う予定の「テント泊」。今年は北アルプスの予定だったが、天気が悪い。...
◆ パルちゃんグルグルとは 最近週末に走るコースのこと。自宅から清水駅の往復がほぼ40キロ。平坦なコースでトレーニング的な要素はあまりない。いつものんびりと音楽を聞きながら走っている。清水駅近くに「エスパルスドリームプラザ」があり、建物の壁面にエスパルスのマスコット“パルちゃん”が描かれている。だから「パルちゃんグルグ...
◆ 天竜川~ゴール 日も上がり、気温は上昇していく。救いは曇りで直射日光にさらされていないところ。 いつも3人で走るときはボクが最後尾を走ることが多い。一番手だとペース配分が分からず気を使うし、二番手だと全体の雰囲気に気を使ってしまう。 自称「繊細さん」なので最後尾が一番落ち着く。 ただこの日は体調がよかったらしく、一...