トレニックワールドin彩の国 試走
「トレニックワールド100mile彩の国」の試走に行きました。
とは言っても、自分は参加せず。〇ッチーと〇井くんが参加するためのお付き合いです。
ボクが参加した数年前はGPSデータがなく(あったのかな?)、コースを示すマークの数も少なかったことから、レース中にロストすること数度、何十分も無駄にしたものです。
けれど現在はGPSデータがあるため、こまめにチェックしながら進めば、およそ迷うこともなさそう。
■ ちょっと寄り道
試走当日、富士山の周りでは「UTMF」が開催中。
埼玉県へ行く途中、早朝の「山中湖きらら」に立ち寄り、上位選手の雄姿を見に行くことにした。
ボクらが到着した時にはトップランナーは通過した後だったけれど、5位くらい?の選手から見ることが出来た。100kmを超えているのに、皆颯爽と走っている。
すごいなぁ。ここまでもまぁまぁ走り続けてきているのだろうけれど‥。
しばらく、見ていたら、何度か一緒に遊んでいる〇方くんが来た♪
若くて、小柄な人だけれど、仙人のようなライフスタイルが自分の願望の一部に合っていて羨ましい、と思ったりする。
もし彼のようなトレーニングや生活が出来たら、ボクも強くて速いランナーになるに違いない。
まぁ、それが出来ないから低空飛行し続けているわけだけど。
※ ちなみにこの後彼はさらに順位を上げ、結果入賞することになります。おめでとう♪
■ 試走(ノース)
山中湖を離れ、8時頃に「トレニックワールド100mile彩の国」のスタート地点である「ニューサンピア越生」に到着。ノースを試走します。
やはり試走に来ていると思われるランナーさんもいるので、その人たちについて行ったり、GPSデータを確認したりしながら進みます。
この日は暑く、さらにハードなコースのため、疲労が強い気がする。
コースは覚えている箇所もあるし、「こんなところ通ったっけ?」というところもあるし。
でも、ところどころ変わっているような‥。そして以前より大変になっているような‥。
40kmほど走ったところで、時間を確認する。
16:00くらいには終わりたいところだけれど、このままだと終わりそうもないので、残りはロードでショートカット。
早々に、ニューサンピアに戻り、飲み会に突入したのでした(むしろ、コレがメイン)。
それにしても、疲れた‥。今回のノースコースを走り切っても、まだ1/3の距離、というのが信じられない。
自分が2回も完走したとは思えなかった。今回本番に参加しなくてよかった(他人事)。
■ 試走(サウス)
このメンバー得意の飲みすぎ&二日酔いのため、サウスを一周することはほぼ無理。
天気予報では午後から雨も降るし、静岡に帰らなくてはならないから、頃合いを見て折り返すことにする。
サウスコースも覚えていたりいなかったりするけれど、ハッキリ違う箇所もある。
結局、全体で25kmほどしか走っていないが、こちらは以前より楽になった印象。
今回は、個人的に最もきつかった東吾野駅~竹寺、西吾野駅~関八州区間は走っていない。
この区間に関してはこれまで通り大変だろうとは思う。
ノース➔ちょっと大変になった、サウス➔ちょっとイージーになった という感覚。
なんにせよ、それなりに難易度の高い大会である。
ボクが完走した時の完走率も15%くらい、だと思った。
コースが大変なのはもちろんだけれど、ニューサンピアがエイドの一つであるという心理的な葛藤が中々難敵。
■ DNFあるある
① ニューサンピアに到着する
② しばし考える(考えてしまう)
③ すごく疲れた。それなのにまた50数キロの過酷なコースに出ていかなければならない。こんな山深いところでDNFしたくなっても、電車もバスもない。かと言って走れなくなったから残りは歩くにしても途方もない時間がかかる‥
④ ニューサンピアで止めれば荷物もクルマもある。真横のお風呂で汗を流して、少し休めばすぐうちに帰れるし、もう大変な思いをしなくて済む
⑤ よし、止めよう
■ ニューサンピアでDNFを回避する方法
何も考えてはいけない。機械的にデポしてある補給食をザックに詰めて、スタートする。
何かを考えても「止める」ということしか考えられなくなりそう。
出られる方々は是非頑張ってください。(他人事)
LEAVE A REPLY