■ 終盤 5時間くらい経過して、ちょっとペース維持が怪しくなってきた。 キロ10秒くらい遅れるラップがチラホラと見受けられる。 小エイド前後の緩い坂道は想定内だが、これまでフラットと思っていた箇所の勾配が気になるようになってきた。ここら辺で、ガチ勢の一人に周回遅れにされる。 そろそろカフェイン投入を考え始めるが、エイド...
ウルトラマラソン
Tagged
■ 当日 約3時間かけて会場に到着。クルマから降りた途端に暑いな。 会場で着替え。スタート30分前から開会式。これまた暑い。まだ9時前だけど大丈夫かな? 開会式が終わりスタートゲートに並ぶ。 前の方には速そうなランナーがゾロゾロ。 シューズはNIKEのヴェイパープライやアルファフライ ランシャツは、TVで放映される有名...
「8時間耐久レースin戸田・彩湖」に参加しました。 結果は年代別1位、総合でも3位でした♪ 距離も18周(88.2km)だったから、おおむね目標通り。 あんなに暑かったのに良くやったな~、と自分でも思う。 ※最高気温34℃!? ■ 大会前展望 彩湖の周り約4.9kmを8時間にどれだけ周回するかというこの大会。 今回で2...
◆ 前半 一応、事前の設定に従いキロ5:30くらいで走り出す。前後に人が多いからペースを乱さないように気を付けるのと、鼻呼吸で余裕があるくらいのペースを意識する。 田舎道を走って、お寺の参道?からトレイルに入る。頂上付近で第一エイドに到着。エイドにはパンやバナナなどがある。 大会直前に「マルチトランスポーター」について...
「渥美半島ウルトラネイチャーラン」に参加しました。 多分97km弱、タイム9:09、順位10番 タイムはビミョーで、いいんだか悪いんだかって感じですが、内容はそんなに悪くなかった気がする。 むしろ、それなりに満足した。 ◆ スタート前 前後数日間の天気状況を見るに、ほぼピンポイントの悪天候⤵ 「悪条件をク...
◆ 70kmまで 50kmを過ぎたあたりで、別カテゴリーがスタートし始める。50km、30km、10kmの順。 つまり、様々なカテゴリーのランナーが同じコースを入り乱れて走り始めたため、自分の100km部門での立ち位置がさっぱり分からなくなる。 自分を抜かした彼は誰?50km部門の人?折り返しですれ違ったあの100km...
◆ コースについて 「赤穂海浜公園」内を周回する。周回と言っても素直にグルグルする周回ではなく、2回ほど折り返しを挟み、厳密には完全な円を描くようなコースではない。折り返しで前後のランナーの位置や表情を見たりすることが出来るので、駆け引きが出来る人には面白いコースなのかもしれない。 1周5キロを20周 一応、電子チップ...
久しぶりの大会参加。久しぶりのウルトラマラソン。 ウルトラマラソンは5年ぶりくらいか? ウルトラマラソンって自分の中では、それほど速くないペースだったり、長丁場で疲労も大きいゆえににぎやかなエイドの雰囲気が好ましく、好きなカテゴリーだ。 ウルトラマラソンは大抵の場合、距離が長いから郊外(田舎?)で開催されることが多い。...
場所:安倍川駅前約1.3kmの周回コース 時間:5:00スタート ペース:キロ5:10くらい 距離:80キロ ◆ スタート~10キロくらい スタート後、しばらくゆっくりと走りだんだんとペースを上げていく。早朝で気温が低いことと、気負っているせいかペースが速い。大体キロ5分前後。 その後もペースが安定せず、当初の予定ペー...
コロナ禍になってから開催されるマラソン大会が少なくなった。 それでもいくつかは開催されている大会もあるのだが、もともと、競技性があるものへの参加意欲が薄いため、開催予定の大会のうわさを聞いても「ふ~ん」と聞き流す程度で終わってしまう。 走り始めた動機や性向からして、誰かと比較するでもなく行為の表明でもない(&怖気づく)...