■ 後半~ゴール A7“長念寺”はライトアップされていてキレイ。 しかし、問題発生。お腹の具合が悪くなってきた。 個人的ではあるが、おなかの調子の良し悪しについてはひどく過敏になる傾向がある。 何かしらの兆候があると、ほんの少しのことでも気になる。これが地獄への始まりだった。 疲労もたまってきて、食欲が減退してきたこと...
トレイルランニング
Tagged
FTR100に参加。 タイムは19:00:03。順位は多分33位。 タラればを言ったらきりがないが、もうちょっと上手く出来る子だったはず。 ■ 大会前 100キロの大会ってあまり出たことがないので、ペース配分が分からない。 そもそも、アップダウンのあるトレイルランニングのイーブンペースっていまだに分からない。 「これく...
◆ アパリゾート上越妙高(52km)まで 補給をして走り出す。しばらく走るも調子が上向く気配はない。上りが苦しい、足上がらない、いつもだけど。それにしてもひどい。 あれこれ原因を考えてみる。 ・ 水分不足:思い当たるかも‥ ・ エネルギー不足:ないこともない ・ 疲労抜きの失敗:問題ない気がするが確証はない ・ オーバ...
「信越五岳トレイルランニングレース100マイル」に参加しました。 結果はDNF。自然の家69kmくらいで早々に脱落してしました。 いや、むしろよく69kmまで行けたなぁ、くらいの出来です。 現に清々しくリタイア申請しましたもの。 そして、DNFの際によくある、「自分のクルマに帰るまでメチャ時間かかる。これなら走っていた...
「かもがわ100マイル」は(少人数ながら)見事一位。 暑さ対策も補給も、まぁまぁ上手くいきました。 今回、暑さ対策として‥ ・ 事前に冬ランの格好をして1週間ほど走る ・ レース中、カラダに水をかけてカラダを冷やす ・ 冷感シャツ、冷感アームカバー、ネックバンドを着用した 今回は冷感グッズのお話。 最近の夏の暑さに対応...
最近、大会参加への意欲が薄れています。 いや、そもそも意欲は薄い方だと思います。 基本インドア派、出不精、あまり変化を求めない、リア充求めてないetc‥ じゃあ、大会なんて出なければいいじゃん、ということになるのですが、それはそれで‥ねぇ。 ・ モチベーションの維持に少し役立つ(多少の変化は欲しい) ・ 知らない土地に...
■ゴール後 何だかんだトラブル続きで予定よりひどく遅れてしまった。 ただ、他の2人も苦戦していたようで、ボクより少し後に〇井くんがゴール。 二人してご飯を食べながら〇ッチーを待つ。 今回は食事スペースがあり、様々な食事を提供してくれるブースがあった。 参加者は3食分のチケットをもらうことができたので、地元の料理を美味し...
■ 後半戦 120km過ぎたくらい(かな?よく覚えていない)で周囲が明るくなってきた。 足裏はずっと痛い。疲れも溜まってきていたからすっかり弱気。 登りは疲れてペースが上がらないし、下りは足裏が痛くて走れない。 おまけに暑くなってきた。 目標は32時間としていた。残りの距離とペースを考えるとビミョーな感じになってきた。...
■ 中盤戦 登ってきたロードを途中まで戻り、脇道のトレイルに入りドイインタノンを下ります。 これが標高2100m分を一気に下るという中々のハードプレイ。 これと分かるトレイルは少なく、急な下りが続く。 絶対「今回のために作りました」的なトレイル。 マークがあるので道に迷うことはないが、とにかく長い。 急坂で踏ん張る場面...
■ スタート前 スタートは10:00。2時間前くらいに会場に到着する。 デポバッグ(50km地点と100km地点の2か所分)を預け、スタート地点周辺で待つ。 色々な国の人がいるから、皆の装備を見ているだけでも面白い。金色のザックとか(ベトナムのブランドだそう)。 30分くらい前からスタート地点に並ぶ。昨日から会場をにぎ...