running

Tagged
冬ラン装備の完成 ~手袋編~
静岡市内はめったに雪は降らないんですけどね。(最近の大寒波で一瞬風花が舞った) ここのところ激さむです。 冬の朝ランはウェアリングに毎年悩んでいます。 出がけに寒いと走るの止めちゃいそうだし、走っている間に暑くなりすぎると不快だし‥。 それでも長い期間を経て、着るものに対しては大分洗練化されました。 そして最後まで解決...
島田大井川マラソン ~普通にやっちまった
「島田大井川マラソン」に参加。 結果は3:07と何秒か。ちゃんとした結果は見ていないから分からない。 自分なりにひどい結果だった、ということだけは分かっている。 ファンランを除けば、初フルの次に遅かったのでは? やっちまったなぁ。 ■ 前日 ためしに2kmほど、レースペースで走ってみる。 2kmなのに苦しい‥。えっ?何...
2022富士山麓トレイルラン
先々週の話ですが「富士山麓トレイルラン」のショートの部10kmに参加。 距離が短いのは精神的にも肉体的にも大の苦手なのですが、ケガもなく‥イヤ、少しあったけれど完走。 ■ ナゼ出場したか? 以前から特定の友人間で行っていた「おしゃキャン(=おしゃれキャンプ、自称)」を西湖で行うことになった。 何かイベントごとと絡めた方...
信越五岳に向けてぇ?
備忘録のつもりながら、久しぶりの更新です。 ■ 最近 ピッチ走法習得中‥「ピッチ数なんて、ちょこっと意識すればすぐに対応できるだろ」などと考えていたけれど、やってみたら中々大変なことに気付いた。 普段はキロ7分くらいのゆっくりとしたペースでピッチ数を上げているが、ゆっくりにもかかわらず、疲労度合はキロ5分くらいで走るの...
フルマラソンは苦手だ④~新世界へ
書籍の通り、平日はユルジョグ。この時からピッチ数は意識する。 GERMINウォッチはピッチ数も記録されるので、書籍著者の方に近い数値を意識して走る。 これが意外に疲れる。これまで走ってこなかったような遅いペースなのだが、疲れ度合はこれまでと変わらない気がする。 ピッチ数を維持するのもけっこう大変。少なくとも最初のうちは...
フルマラソンは苦手だ③~練習法見つけた♪
いやいやとは言え、ある対象に意識を向けると、それなりに有益な情報なりキッカケなどが自分の目の前に転がり込んでくる、というのはよくある話。 先日、本屋さんでランニング雑誌を立ち読みしていると、50歳台のランニングについての記事があった。 世の中は広いもので、50歳台でも2時間30分台でフルマラソンを走ってしまう人がいるら...
フルマラソンは苦手だ②~取り敢えず練習始めた
◆ 久しぶりに30km走を行う 5月初めころ約2年ぶりに30km走を行ってみた。 前回のフルマラソンは2020年1月の「勝田全国マラソン」。この時は運よく2:57で見事サブ3を達成していた。 この直後、新型コロナウィルスにより、あらゆるマラソンイベントが中止となった。 フルマラソンはこの世に存在しない、と信じていたい自...
フルマラソンは苦手だ
フルマラソンは苦手だ。 何が苦手かというと‥  それなりにつらいペースを保たなければならない。  ランニングを行う人にとって最もポピュラーな速さの指標になる➔指標になるということは自分の実力とシリアスに向き合わなければいけなくなる➔速くなるためにはシリアスに練習しなければいけない。  これまでの人生、シリアスな場面は極...
ご近所グルグル100マイル~アローン
ゴールデンウイーク。 出掛ける予定はない。政府からはStayHomeを要請されている。複数人でのランニングは自粛が求められている。ランニング中はエチケットとしてマスクが必要(これに関しては、状況次第だと思うけれど)。 こうした環境下でも木の周りを半永久的に回っている人や、階段を上り下りしているキ〇ガイがいる(ほめ言葉で...
NLP~そもそもいろいろ整っていない
最近、NLPについて興味あり。 NLPとは‥ Neuro Linguistic Programing(神経言語プログラミング)の頭文字から名付けられています。 詳細はこちら https://www.nlpjapan.org/nlp.html 意志の弱さには定評のあるボクですが、そもそもココロがどーのこーの、というより、...